お久しぶりです。ぽちくらです。
京都編に続いて、兵庫・香川編まとめになります。
今回のGW旅のメインイベントです!!!
★撮影日:2019年4月30日~5月2日
まずは明石に立ち寄ります。
兵庫県明石市
舞鶴から車で1時間半ほど。
大学時代はここら辺に住んでたから、懐かしさで号泣してました。。
ここでも2~3年ぶりのフォロワーさんと明石焼きを食べてまた号泣。。
どこの明石焼き屋さんも行列ができてたから、ソウルフードって強いんだなぁ
金沢のソウルフードって何ですかね??
これ is 明石焼き。
地元では卵焼きって呼ばれてる通り、生地は卵でそこにタコが入ってます。
横においてあるお出汁につけて食べるのが一般的。味を変えたければ前に置いてあるソースをかけて食べる感じで。
美味美味アンド美味。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
トロトロ走ること4~5時間・・・。
・
・
ついに着きました!!!観音寺市!!!
『結城友奈は勇者である』の聖地です。
このアニメにドはまりして大学在学中から何回も訪れてます!
魔球観音寺、おお美しき我がふるさと
観音寺に到着したところで、平成最後のお役目は終了。
ここで元号が変わる瞬間を生まれて初めて経験します。が、普通に寝てた。
そして・・
・・・令和元年5月1日
ついに記念すべき日を迎えました。
僕の誕生日です!!!!(急に始まるどうでもいい自分語り)
最初に食べたのは、つるやさんの肉ぶっかけうどん。
ここで食べることはずっと前から決めていました。
つるや
作中の「かめや」のモデルになったうどん屋さんです。
初めてさぬきうどんを食べたのもここで、これ以降、香川以外でうどんが食べる機会が一気に減りました。マジで全然違う。
うどんは女子力をあげるのよ。
僕のことはさておいて、、
この日は、『結城友奈は勇者である』に登場する勇者部部長
犬吠埼風先輩の誕生日である!!!
今回の旅は風先輩の誕生日会に参加することが一番の目的です!!
ちなみに作中で一番好きなキャラです。誕生日同じだからね。
会場となる「道の駅とよはま」へ移動。。
道の駅とよはま
物販が行われていたり、「おーしゃん食堂」で食事をすることができます。
『結城友奈は勇者である』のグッズや交流ノートなども置いてあります。
ラッピング自販機。尊い。南無。
誕生日会の時間を待ちながらグルメタイム。
いりこソフト。いりこがアイスに馴染んでてうまい。
勇者之朱印帳。
ここに5月1日限定のご朱印と後ほど行く観音寺のご朱印をいただきました!
文字がかっこよすぎる。ご朱印沼にはまりそう。ご朱印集めます。
そんなこんなで数時間後・・・
風先輩 Happy BIrthday !!!!
初めて参加させていただいたけど、勇者の方々とお祝いできてとても楽しかったです。
ありがとうございました!!
という感じで記念すべき令和元年5月1日は終了。
次の日・・
観音寺へご朱印をいただきに行きました。
観音寺 神恵院
第69番札所観音寺、第68番札所神恵院と2つの札所が同一境内に存在する珍しい場所です。
『結城友奈は勇者である』と観音寺市の第二弾コラボでポスター化しました。
(これは後日まとめます)
この日はここにあるカフェで肉うどん食べました。女子力上げたいからね。
『ゆゆゆ』がさぬきうどんの本とコラボしたので、その表紙のカットを撮影。
カフェの中も勇者色に染まってました。
勇者専用の席、交流ノート、グッズの物販もあります。
アニメ放送から数年経ってますが、まだまだ町全体が盛り上がってますし、
勇者の方々も多くお見受けしました!!
そしてなんといっても毎回毎回、人情味をものすごく感じて観音寺あったけぇ・・・って感じです。
これからも行くつもりだし、もっともっと勇者の方と交流がしたいです^ ^
ゆゆゆ is 神
また来るぜ!観音寺! ありがとう!観音寺!
▼過去の聖地巡礼記事
▼聖地巡礼Part1リンク集
▼旅の記録