お久しぶりです。ぽちくらです。
前回の記事はこちらから
まずは 番外編として金沢からの道中をまとめていきます、どうぞ!
(Part1すら始まっていないのに番外編とは、これいかに、、、)
★撮影日:2019年8月中旬
(まずはその前にふらいんぐうぃっち最新巻を読んで巡礼の魔力を高めるオタク)
大阪府
日中は大阪で用事を済ませ、夜ご飯。
ある方に勧められて『はなだこ』さんへ食べにきました。
新梅田食道街、入り口すぐにある立ち食いのたこ焼き屋。時間は19時頃だったので多くの方が並んでました。
・・・・待つこと数十分
店員「お待ちどう!!カウンターでいい??」
ぼく「カウンターで!(お、焼いとる人の目の前で出来立てのたこ焼きが食べれるんやな??)」
店員「ほな、カウンター、レジ横ね^^」
ぼく「」
でもネギマヨのたこ焼きは美味だった。ネタとしても美味しかった。
とにかくネギとマヨのボリュームがすごい。ネタのボリュームは欠けたけど。
オヌヌメ。
とまあ、お腹いっぱいになった僕は席を開け、次の犠牲者を招き入れてお店を出る
もし、レジ横で食べることがあれば投稿してくださいね。自発します←
兵庫県
大阪から車を駐車した明石まで電車で40分ほど、、(新快速ってめちゃくちゃ速いわ)
大学でも頻繁にお世話になった『龍の湯』で汗を流します。
ここは明石海峡大橋を眺めながら露天風呂に入れるのでオススメ。
(もちろんですが、銭湯周辺から撮ってますよ?)
海水浴帰りの人も多く利用客はめちゃめちゃ多かったですが、ゆっくりできたし結果オーライ。
1日の疲れも癒し、大学時代も懐かしみここから本気を出したぽちくら氏。
岡山より西の道は行ったことがないので未知の領域。(道だけに)
ワクワクすぎてサービスエリアにはほとんど寄りました。
広島県
福山SAできうけい。午前3時でこの車の量、エグい。みんな考えることは一緒なのか、、。
本気を出していたぽちくら氏、わずか3時間で撃沈。ここで2時間ほど記憶をなくします。弱い。
宮島SA。鳥居も迫力あったし、鳥居をくぐった先に見える景色も最高でした。
この景色のために2時間記憶をなくしてたんですけどね←
露骨な乱数調整。
山口県
下松SA。「しもまつ」でも「したまつ」でもなく「くだまつ」って読むらしい。
展示されてら木彫りの人形や売り物の竹細工に惚れ惚れしました。美しかった。
壇之浦PA!!
初九州。。テンション上がらないわけがない。。
ここまで来たことがうれしくて言葉にならなかった。
関門橋を完走した感想
ホウエンちほう への だいいっぽを ふみだした!▼
(小並感)半端ないけどこんな感じにウキウキでした
橋を渡って数時間。。。
サガ
サガ〜〜!!お〜っはようございま〜〜〜っす!!!
やっと聖地巡礼ができるぞ!!
俺たちの戦いはこれからだっ!!!
〜完〜
ここまで読んでくれてありがとうございました。次回作にご期待ください。
▼過去の聖地巡礼記事
▼聖地巡礼Part1リンク集
▼旅の記録