お久しぶりです。ぽちくらです。
今回は『君は放課後インソムニア』番外編になります。
▼実際の巡礼記事はこちらから
第3集、20話で中見くんと曲ちゃんたちが星を撮りに行こうと計画していたコマ。
出典:『君は放課後インソムニア』20話
2人より先に観光してきたので番外編として残しておこうと思います。
金沢から車で2時間半~3時間くらいで行けます。
のと里山海道のおかげでスムーズに走れますよ!!
★撮影日:2020年6月23日
真脇遺跡
能登町にある遺跡。
縄文時代前期~晩期の約4000年も繁栄を続けた長期集落型定住遺跡です。
縄文館に展示されている出土品は全てホンモノです。
古代文明のロマンが全てここの遺跡に詰まっています!!
縄文館看板
職員の方に縄文時代のことアツく語っていただきました!
現代の道具を極力使わずに建てたそうです。
屋根
見にくいけど火が焚かれています。
天井
後ろ側ですね。
復元環状木柱列。白丸先輩が過去に星空と一緒に撮った場所です。
出典:『君は放課後インソムニア』10話
木柱が建ってる場所はとても広かったです。
ものすごく文化が栄えていたんだなぁと思います。
すごい遺跡でゲートボールができる贅沢・・・!!
日本漁業発祥の地らしいです。
ホントに広い場所です。
昔はここも海だったそうな。
遺跡からちょっとだけ離れた所です。
自然豊かすぎる!
リング君!?(原作未プレイ)
見附島
別名、軍艦島。
石川県を代表する景勝地です。
浜辺からの踏石を使って島の近くまで歩くことができます。
こうやって撮ってくれと言わんばかりの看板配置。
海も果てしなく続きます。
踏石は出てましたけど、ここまでにしておきました。
見附島の左側。
あの鳥居が気になりますねぇ。。
見附島の右側。
禄剛埼灯台
日本列島の中心地であり、能登半島最先端。
道の駅 狼煙から自然歩道を登って10分ほどで到着します。
灯台に着いた時の達成感は何とも言えないものがありました!
道の駅 狼煙。
灯台に向かいます。
登って数分ですけど既に絶景の予感っ!
登り坂キツかったです。。
パノラマハウスのろし
もう少しですね・・・!!
日本列島の中心まできました。
CDジャケットみある~
772kmは遠いな()
能登半島最先端!!!
灯台をぐるり一周。
いや、いいっすね~
帰り道です。
実際見た方がスケールの大きさを感じられます。
行きのルート外れて自然歩道寄り道。
マジで自然道です。
ジブリっぽさある。
いいっすね(2回目)
ここに畑あるのすごすぎる。。。
さらに進みます。
雨上がりなので滑りやすかったですね。。
自然道抜け出しました!別の展望台まで7kmの標識に絶望し狼煙に戻りました。。
火照った身体を豆乳ソフトと塩サイダーで冷まして旅は終了です!!
番外編でした!
これから本編で登場すると思うのでその時はまた巡礼しに行きます!!
奥能登も楽しかったし次は輪島とかにも足を運びたいですね
4巻も8月7日に発売されるのでまだまだ七尾にはお世話になりそうです><
おしまい
▼過去の聖地巡礼記事
▼聖地巡礼Part1リンク集
▼旅の記録