お久しぶりです。ぽちくらです。
今回はざつ旅の聖地巡礼の様子になります!
▼前回のざつ旅はこちらから。
色々と遠出ができず石川県内を満喫していたのですが、
親の実家帰省に合わせて京都へ行ってきました!!
日帰りだったので今回は天橋立周辺だけの巡礼になっています><
また移動手段の関係上、本編とは逆のルートで巡ってます。
★撮影日:2020年8月15日
元伊勢籠神社
はるか昔から豊受大神をお祀りしていた神社。
天照大神もいっしょに祀っていたみたいです。
今は両方の神様が伊勢神宮に遷されたため元伊勢の名前がついています。
大きい神社です!!
出典:『ざつ旅』5話
本編にも元伊勢の説明が書かれていますね📝
出典:『ざつ旅』5話
ホントに前足切られてました。すごい💥
出典:『ざつ旅』5話
ばいざし~
元伊勢籠神社の道を挟んで向かい側にあります。
枕草子に「海は水うみ。与謝の海」と書かれており、平安時代から天橋立に特別な憧れを抱いていたことが分かります。
調べてみると奥が深いですね、ばいざし~。かわい〜☺️
出典:『ざつ旅』5話
国特別名勝 天橋立
日本三景のひとつ。残りは松島と宮島です。
天橋立の由来は逆さまに見ると天に架かる橋のようにみえるからだそうです。
全長3.6km、約8000本にも及ぶ松並木は渡り甲斐があります!
今回は松並木終点からスタート!!
出典:『ざつ旅』5話
岩見重太郎仇討ちの場。元伊勢籠神社の狛犬の足切りにも繋がります。
出典:『ざつ旅』5話
本編に出なかったオススメスポット。マジで良い感じなので探してみてください🙌🙌
出典:『ざつ旅』5話
はしだて茶屋。海水浴客でいっぱいでした!
出典:『ざつ旅』5話
天橋立歩き終わりました!!😤
出典:『ざつ旅』5話
天橋立ビューランド
天橋立を一望できる場所。
リフトかモノレールで上に登っていきます。
営業時間、リフト時間、料金などは公式HPでご確認ください。
夏仕様でミストが降ってました🙂
出典:『ざつ旅』5話
運よく誰も乗っていないリフトを撮れました。
出典:『ざつ旅』5話
日 本 三 景 天 橋 立
出典:『ざつ旅』5話
京都編でした!
元伊勢籠神社から天橋立ビューランドまで約2時間くらいかかりました><
伏見稲荷はまた余裕ができたら訪れたいですね⛩⛩⛩⛩⛩
久しぶりの遠出、楽しかったです!👊
次の遠出までは北陸を極めます!!
▼過去の聖地巡礼記事
▼聖地巡礼Part1リンク集
▼旅の記録