お久しぶりです。ぽちくらです。
という事でぽち旅Part5になります。
前回のぽち旅の様子です。
大雪の中、金沢市街をおでかけしてきました⛄️
雑にまとめておきますので気楽にみてくれると嬉しいです!
★撮影日:2021年1月9日
金沢駅
旅のスタートは金沢駅です。
時計台の駐車場に車を停めて駅構内を巡ります!
西口の乗降場辺りです。
西口にある池??です。凍ってました❄️
ハイアットができて写真映えするようになりましたね~😊
西口のモニュメント。カナザワと読めるようになってるみたいです。
東口、もてなしドーム。雪積もってるからちょっと暗いですね。
いつもの
ここで写真撮ってるの僕と友人だけでした()
雑につぶやいたのがちょっとのびてしまった・・・笑
すげー pic.twitter.com/UJxqucya3c
— ぽち (@Arlingtoomo) 2021年1月9日
近江町市場
お昼を食べに目指しました、近江町市場
金沢駅からまっすぐ歩くだけでいいのに、やっぱり雪道やと時間かかりますね、、。
武蔵交差点。雪道で荒れてますね。。
リファーレ前。道が真っ白い⛄️
HAKOMACHI 手土産に和菓子を買う時にいいかもです!
きました!近江町市場!!
屋根??にも雪積もってて店員の方が雪下ろししてました。
みのやキッチンでのどぐろセット! 1日5食限定みたいです><
おとなりにあるおいも屋でおいもアイス! 同じ席で食べられます🍠
おいもアイスはここにある好きなさつまいもを選べます!!
おいも屋さんのメニューです。
主計町茶屋街・ひがし茶屋街
近江町市場から歩いて移動しました。
ここもまっすぐ歩くだけでいいのですぐ着きました!!()
主計町茶屋街。雪道大変で暗がり坂は断念しました、、。
浅野川。川が凍っているの初めて見たかもしれません。
流氷か!?ってくらい大きい氷でした。
なんの建物か忘れました。。
梅の橋。人1人分の道しかあいてませんでした💦
雪降ってると風情ありますね⛄️
雪化粧したひがし茶屋街はお初です!
金沢城・兼六園
ひがし茶屋街まで歩いてだいぶメンタルきてたのでバスで移動しました。。
今回の街歩きのメインです!!!!
金沢城。ここしか撮ってません><
兼六園入場!桂坂から入りました。
ことじ灯篭、霞ヶ池。超きれい。
池は凍ってました❄️
絶景っすね!!
雪吊り。こんな感じになるんですね。
園内めっちゃ楽しかったです!
眺望台・・・・・・・・・???
映えが取れるまで何枚も撮りました、、。
噴水。さすがに凍ってませんでしたね。
またことじ灯篭。
冬×雪×兼六園は神。
栄螺山(さざえやま)
栄螺山から霞が池を見下ろしました。
ここだけ見ると兼六園って分かりませんよね><
幻想的✨
瓢池。翠滝。
これも瓢池ですね!
真弓坂です。壮大っ・・・!!
ちょっとバズって嬉しかったです>< ありがとうございます!!
冬の兼六園⛄️ pic.twitter.com/k5bw0atSaH
— ぽち (@Arlingtoomo) 2021年1月9日
石浦神社・石川県立美術館・国立工芸館・21世紀美術館
兼六園を真弓坂から出たのでちょっと寄りました。
広坂交差点。
広坂。道には滑らないように藁が敷かれてました!
石浦神社の鳥居です⛩⛩⛩⛩⛩
今回は階段で県立美術館を目指します!
場所はここです。
雪道がまっさらだったんで道作ってきました👊
国立工芸館。白銀の景色でした⛄️
こっちが石川県立美術館。カフェもあるので是非!
21世紀美術館。
雪めっちゃ降ってきました、、。
バスで金沢駅戻ってきて終了!!
やかん体も雪に埋もれてました。
ポケモンセンターカナザワも見てきて満足しました><
雪の金沢散策終了です!!
金沢の冬らしい景色がたくさん撮れてよかったです><
来年の冬の金沢はどんな景色になってるか今から楽しみですね!!
おしまい
▼過去の聖地巡礼記事
▼聖地巡礼Part1リンク集
▼旅の記録