お久しぶりです。ぽちくらです。
この前の奈良に続いて、桜を満喫してきました!!
▼この前の奈良はこちらから
奈良県での桜にめちゃくちゃ感動したので、地元でも桜を楽しもうと思いお花見を決行しました🌸
★撮影日:2021年4月1日・2日
金沢城・兼六園
桜の時期になると兼六園が無料開放され、金沢城と共にライトアップされます。
でも桜の時期以外にも定期的にライトアップされているみたいなので、四季それぞれの表情を楽しむことができますね。
鼠多門と鼠多門橋。尾山神社からすぐ行けます。
桜のコントラストがめちゃつよですね。
アップ桜🌸
ほぼ満開でした🙌
お堀に桜が反射してたのがすごくキレイでした✨✨
桜が道のように連なって見えます。
玉泉院丸庭園。金沢城にもお庭があるんです。
兼六園に来ました!
兼六園といったらこの景色ですよね〜☺️
緑と桜色。
この日の夜空もすごい澄んでてキレイでした!
栄螺山から霞が池を。
瓢池の桜。反射がキレイすぎる!!
浅野川大橋
2月に聖地巡礼で来たんですが、その時はもちろん桜は咲いておらず。。
有言実行でリベンジしに来ました!!
伊咲ちゃん見える?見えない?
— ぽち (@Arlingtoomo) 2021年2月6日
桜の季節にまたリベンジですね! pic.twitter.com/XAPNOCzkvK
君は放課後インソムニア40話で感動したシーン、桜が咲いた頃に来ることができました!🌸 pic.twitter.com/FgUVGmHuFa
— ぽち (@Arlingtoomo) 2021年4月2日
原作では桜は咲いてませんがせっかくなので
出典:『君は放課後インソムニア』40話
めちゃかわいい🌸
浅野川大橋をバックに📸
もうちょっとだけ浅野川大橋を見せます。
リベンジ!!とても感動した最高なシーンです。
出典:『君は放課後インソムニア』40話
主計町茶屋街の桜も風情あります。
能登鹿島駅
約100本のソメイヨシノで作られる桜のトンネルが有名です!!
ここは無人駅です。
桜と海とかいう贅沢景色🌸🌊
バス停×桜×海ってエモくないですか?!
駅舎と桜
このぼんぼりは夜になったら明かりが灯るのでしょうか。
たしかに桜のトンネルですね!!
反対側のホームから
春って感じです!!
ぼんぼりアップ。
駅の屋根。ホームから写真撮れるスポットありました。
この桜もめちゃかわ。
よき!!
西岸駅
もうすっかりおなじみの湯乃鷺駅こと西岸駅。
能登鹿島駅から七尾に向かう時に寄り道しました。
いつ来てもいいものですね!
タイミングよく花いろ列車と桜を撮ることができました!!
湯乃鷺駅看板を覆う桜🌸
もう素敵!!
小丸山公園
七尾まで移動してきました。
まだ日が暮れていなかったのと、道中で桜が目に入ったのでここも寄り道しました。
ここも『君は放課後インソムニア』で登場しましたね!!
相撲場。夕焼け空バックで絵になります🌇
6時前なのですがすっかり明るくなりましたね。
色んな時間帯の桜を楽しめました!!
君は放課後インソムニア14話扉絵 桜Ver.
出典:『君は放課後インソムニア』14話
展望台より
展望台より その2
一面桜だらけ!!
充実した桜巡りでした!!!
ここまで桜を追いかけて満喫したのは生まれて初めてかもしれません。
それなのに同じような感想でしかまとめられてないザコ語彙力を発揮しちゃってます。
雰囲気だけでも伝われば嬉しいです。。。><
次はどこへ遊びに行きましょうかね!!
▼過去の聖地巡礼記事
▼聖地巡礼Part1リンク集
▼旅の記録