お久しぶりです。ぽちくらです。
今回は『北陸とらいあんぐる』聖地巡礼記事になります!!
実はずっと前に行ってて、載せられてなかったのです💦💦
▼前パートはこちら
Part3では能登地方を巡礼しています!!
石川県編、ラストパートです💪
では行きましょう~!!
★撮影日:2020年11月3日
輪島朝市
その歴史はとても古く、平安時代から行われていたみたいです。
物々交換をしていたことをきっかけに徐々に市が立つ頻度も高くなっていったとか。
今でも地元の台所として観光地として、賑わっています!!
日常品から海鮮まで幅広く取り扱っています✨
出典:『北陸とらいあんぐる』53話
白米千枚田
輪島市にある棚田。輪島朝市から海沿いを珠洲方面に進む途中にあります🌾🌾
時期によって色々な表情を見せてくれるし、ライトアップも幻想的です🌃
11月の景色はこんな感じ☺️
出典:『北陸とらいあんぐる』31話
見附島
その名は・・・見附島。別名、軍艦島。
『君は放課後インソムニア』にも登場した場所です!!
岩場の道は滑るので気を付けてください。。
扉絵の近い感じで撮れて満足です😌
出典:『北陸とらいあんぐる』39話
西岸駅
別名、湯乃鷺駅(一部の方にしか通じませんが・・・笑)
ここの駅のホームで感じる空気がとても好きです☀️
七尾市に来たら訪れて欲しい場所のひとつ😌
反対側のホームから拡大して撮りました。
出典:『北陸とらいあんぐる』24話
加賀屋
和倉温泉にある旅館。
「プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選」に36年連続日本一(※)になったすごい旅館✨✨
地元の民だけど1回は宿泊してみたい旅館です!
※1980年~2015年の間、連続総合日本一
建物もよく目立ちます!!!
出典:『北陸とらいあんぐる』28話
和倉温泉 総湯
開湯して1200年の長い歴史をもつ温泉。
休憩できる場所も広く、ゆったりとくつろぐ事ができます♨️
写真の足湯は無料で入れるので歩き疲れた際にちょうどいいですよ🥰
ここで急に天気悪くなったのを覚えてます、、。
出典:『北陸とらいあんぐる』19話
コスモアイル羽咋
石川県羽咋市は「UFOの町」という事で建てられた施設。
本物の宇宙船が展示されていて、ロマンがめちゃくちゃ詰まっています🚀
今回は時間が無くて外観しか撮れませんでしたので、見学したいですね👽
色々調べてたけどかなりすごそうな場所ですよ?!
出典:『北陸とらいあんぐる』52話
能登編でした!!!
今回のルートは掲載順で能登半島をグルっと一周した感じになります。
道中、海沿いをゆっくり走れるので超気持ちいいです🚗💨
能登まで向かう道ものと里山海道で快適に走れるので最高ですね!!
ここで紹介した場所以外にもたくさんの観光スポットがあるので、調べてみてください!!
北陸とらいあんぐる、次回からは福井県編です。
お楽しみに!!
▼過去の聖地巡礼記事
▼聖地巡礼Part1リンク集
▼旅の記録