お久しぶりです。ぽちくらです。
今回も『北陸とらいあんぐる』の聖地巡礼になります!!
行ったのは半年くらい前になるんですけどね・・・💦
▼前パートです!
本パートから福井県編になります!!
『北陸とらいあんぐる』がきっかけで福井県をしっかり観光するようになりました😌
北陸を再発見するいい機会になってます。ありがとうございます🙇♂️🙇♂️
という事でいきましょう!!
★撮影日:2020年12月6日
三方五胡レインボーライン山頂公園
園内には足湯やカフェ、テラスなどがあるので目的に合わせて楽しむことができます✨✨
シーズンによって営業時間が異なるのでメモも兼ねてリンクしておきます!
ここは「かわらけ投げ」ができる若狭テラス付近です
出典:『北陸とらいあんぐる』28話
このリフトで山頂へ向かいます!
ここ表紙合わせみたい😌
午前中の澄んだ景色!!
これが「かわらけ投げ」 願いをかわらけに書いて湖に向かって投げます(^ - ^)⊃⌒Ο
ぼっちに厳しい、、
和合神社。お参りもできます🙏
五木の園と湖たち
敦賀ヨーロッパ軒
この日は扉絵にもなった敦賀店へ行きました!
お昼時に行ったのでたくさんの人が並んでました!!
もちのろんでカツ丼をいただきました!!
出典:『北陸とらいあんぐる』35話
敦賀店はこんな感じ。お城みたい?!
気比の松原
日本三大松原のひとつ。
自然豊かなウォーキング広場、海水浴場として愛されています☺️☺️
表紙通りのアングルになるまで結構歩きました👟
出典:『北陸とらいあんぐる』38話
さっきのとは別に撮ってます。偉い👏👏
出典:『北陸とらいあんぐる』53話
松が生い茂ります!
いい景色すぎて🙏🙏
ここは多分、さっきの表紙のコマを撮って振り返った景色だったと思います
違ってたらごめんなさい🙇♂️
こういう自然の中に人工物がある感じ、いい。
海沿いのグラウンドで野球したいなって思いました、雰囲気よさそう!
アニメ映画のワンシーンに出てきそうな案内所。郵便局とか似合いそう?!
遊具のある公園もありました。遊びたくなっちゃいます♫
赤レンガ倉庫
ここは1905年に石油貯蔵用の倉庫として外国人技師によって設計、建築されました
ジオラマ館、レストラン館の2つの施設があり、敦賀の魅力を発信しています!
この建物の煉瓦はイギリス積みで以前に聖地巡礼した奈良監獄と同じ積み方です🧱
ロマン感じます!!
出典:『北陸とらいあんぐる』54話
夜に行くとこんな感じ🌃🌃
夕日が落ちるまでいたくなりますね☺️
赤レンガ倉庫もライトに照らされます💡
水晶浜海水浴場
白い砂浜が特徴でまるで南国にいるかのような気分を味わえます!!
夕景スポットとして人気だったので、この時間を狙ってきました!!
ものすごく綺麗な景色でした😌
出典:『北陸とらいあんぐる』48話
岩場まで砂浜ダッシュしたので青春しました(?)
出典:『北陸とらいあんぐる』48話
今回はここまでです!
掲載順のルートで巡って、水晶浜の後に赤レンガ倉庫へもう一度向かったって感じです🚗
正直、巡礼が終わった後は我ながら最高のルートだったと自画自賛するほど満足でした!!
割とオススメの巡り方だと思うので、参考にしてくれると嬉しいです😌
もう少し福井県編、続きます。
まだ行けてない場所もあるのでゆっくり楽しみたいです🙌🙌
つづく
▼過去の聖地巡礼記事
▼聖地巡礼Part1リンク集
▼旅の記録