お久しぶりです。ぽちくらです。
『ざつ旅』聖地巡礼、島根編の続きです><
今回から出雲方面になります!!
▼前回はこちら
★撮影日:2021年7月23日
宍道湖
周囲約45kmの日本で7番目に大きい湖です。
本編の通り、早朝の宍道湖をオススメされてきました!!
すごく穏やかで時間がゆっくり流れているような感覚になります😌
このために早起きしてその後二度寝しました笑
出典:『ざつ旅』13話(前編)
出雲市駅
出雲大社、島根ワイナリー、旧JR大社駅など様々な観光地への拠点ともなる駅
大きな屋根がとても特徴的でした👏👏
今回は立ち寄っただけですが、いつかここから出雲大社に向けて歩いていきたいですね👟
マンガと同じで着いたーって感じ✨
出典:『ざつ旅』13話(前編)
旧国鉄大社線 大社駅
国の重要文化財に指定されている木造駅舎(らしい)です
和風の神殿を模して造られた(らしい)様子が大正ロマンを感じさせます
中には当時の机や黒電話、回転式の切符収納棚が残っている(らしい)との事
ざつ旅現象キターーーーーーーー!!!!
出典:『ざつ旅』13話(前編)
保存修理工事は2025年12月20日までの予定です。それまではざつ旅現象
出典:『ざつ旅』13話(前編)
大社駅ホームには入れます!
出典:『ざつ旅』13話(前編)
出雲大社一の鳥居が見えます⛩
出典:『ざつ旅』13話(前編)
表紙合わせやりたかったやつ! 多分もっと前やったかも💦💦
こちらは当時の歓喜(?)の様子
ざつ旅聖地巡礼 旧大社駅
— ぽち (@Arlingtoomo) 2021年7月23日
ざつ旅現象も一緒にいただきました!!!!!!!
楽しい!!!!!!最高!!!!!
来てよかった!!!!!!#ざつ旅 #聖地巡礼 pic.twitter.com/63TeZiSElo
ざつ旅作者の石坂先生にもツッコミいただきました🙇♂️🙇♂️
道中から工事現場が目に入ってきたので、喜ばざるを得なかったです!笑
— ぽち (@Arlingtoomo) 2021年7月23日
写真撮り終わった後にだんだん涙が出てきました😂 https://t.co/UdHLdCxWxl
出雲大社 一の鳥居(宇迦橋大鳥居)
次のパートで訪れる出雲大社には4つの鳥居があり、それをくぐって本殿へお参りします
一の鳥居(宇迦橋大鳥居)は旧大社駅からも見えたように23mもの高さを誇る超デカ鳥居です⛩
ここから歩いて出雲大社本殿へと向かいます😌
石の鳥居とも言われているそうですが実際は鉄筋コンクリート製みたいです
出典:『ざつ旅』13話(前編)
道も整備している途中でプチざつ旅現象でした笑
出典:『ざつ旅』13話(前編)
出雲大社前駅
さっきの出雲大社 一の鳥居をくぐって数分の場所にあります
旧大社駅とは対照的で大社前駅はモダンな洋風の雰囲気を漂わせています✨✨
当時の待合室は観光客でいっぱいでした><
ステンドグラスの窓がめちゃくちゃオシャレでした🌃🌃
出典:『ざつ旅』13話(前編)
日本海 出雲大社正門前店
参拝前の腹ごしらえとして立ち寄りました!
お魚、のどぐろが食べたくてずっとソワソワしていました笑
僕が行った時は30分くらい待ちました。余裕をもって行きましょうね👍
楽しみすぎて待ち時間も楽しかったです🐟
出典:『ざつ旅』13話(前編)
金に輝く丼鉢に親近感が湧きました(石川県民並感)
出典:『ざつ旅』13話(前編)
のどぐろ最高でした!旨い!ヤバい!
出典:『ざつ旅』13話(前編)
今回はここまで😌😌
のどぐろでお腹も心も満たされたところで出雲大社本殿へと向かいます!
次がざつ旅島根県編ラストです
▼過去の聖地巡礼記事
▼聖地巡礼Part1リンク集
▼旅の記録