お久しぶりです。ぽちくらです。
更新頻度が遅く、季節感の全くない記事へとなってきています。。。🙇♂️
旅に行ってないわけではなくて記事を書く速さが追い付いていないのです。。。🙇♂️🙇♂️
10記事くらい下書きに残っています()
ですけど、ゆっくり更新していくので楽しみにしていてください!!
という事で今更ですが先月のお花見記事になります🌸
今年もお花見、してきましたよ🙌🙌
▼前回のお花見の様子
▼前回のぽち旅
2022年のお花見は2か所、福井と金沢です!
去年のお盆に今年は絶対にココ!って決めていました😤
早速行きましょう!!
福井市・足羽山周辺
今年は絶対にココに行くと決めていた場所
夜桜が見たすぎてずっとウズウズしていました笑
どれも綺麗やったのでたくさん写真載せますね!!
(これでも厳選した方です。。。)
日が暮れる前に足羽山に登りました。福井を一望👓
徐々に暗くなっていくのが分かりますね🌃
光に導かれるかのように。。
登り中。。。
階段上った後に振り返ったときは感動しました✨
足羽神社のしだれ桜。ずっと見入ってました🌸
カメラの露出ひとつで、こんなにも変わるんだと勉強になった一枚📝
ちょっと離れたところから📸
夜の福井市もいい景色でした👏👏神
足羽山下りる途中。ここは写真よりも実際に観た方が迫力あるかもです!
足羽川まで来て川沿いに広がる夜桜を満喫していきます🤙🤙
ずっと待ってた、この景色😭😭
オシャレに撮れたはずな一枚🤘
夜空とのコントラストがよすぎる神
ちょっとアップで📸
ライトアップの色が変化していきます✨
屋台の食べ物もとても美味しかったです🌭🐙
桜がアーチを作ってくれているみたいでした☺️
マジで綺麗、言葉なくなった😇
そういえば桜に近づけてとっていなかったですね🌸
向こう岸から、たまらんち🙏🙏
水面にしれっと桜が映るのいいぞ~
だいぶ離れまで👟
でか桜、迫力ありました💪
みんなが作った花びら、どれも素敵でした!
足羽山、足羽川、よすぎでした。これはまた行きたい。。。
金沢市街
散歩がてら昼と夜で桜を満喫してきました🚲
地元にいても桜の時期となると出かけたくなるものです
なんやかんやで毎年違った景色と出会いますからね😉
長町武家屋敷界隈。ここでの桜ははじめましてです🙇♂️
休憩所?ゆっくり見て回るとこういう景色と遭遇しやすいですね!
まだ5分先といったところでしょうか?
ヌッ。(語彙力がなくなった瞬間)
金沢城。このアングルは割とお気に入り🤘
ひがし茶屋街。桜どこ。。。?
主計町茶屋街。隠れ映えスポットだと思っています。みんなには内緒です🤫
続いては夜編。金沢城へと侵攻します💥💥
お堀から桜が反射してる。この先見れないんじゃないかってくらいくっきりしてました🙆♂️
水面から映る桜、奇跡だと思いました。ほかの日もこんなんやったらすみません。。
これはカメラの露出を落としたらどうなるか試した写真📸
足羽川遊歩道の写真で味を占めたぽちくら、標識を左に持ってきたらオシャレだろうと思った瞬間🚨
昼撮ったアングルがお気に入りのぽちくら、夜でも同じアングルで撮ってしまう🚨
車のライトでライトアップされているわけね🤔
金沢城を一周して戻ってきました!
これも露出で遊んだ一枚。上と比べてどっちが好きですか?
場所が変わって浅野川へ。君ソム40話のあのシーン(昼)です😭
今年は君ソム40話あのシーン(夜)を撮りました!来年は朝に?!笑
出典:『君は放課後インソムニア』40話
主計町茶屋街へ。こっちは人が少ないからすごく落ち着いて写真が撮れます😌
内緒やけど、撮影スポットがマジで多いからオススメ
ノスタルジーな感じに撮りたかったけど多分失敗🤪
茶屋街から自転車で40分くらい。伏見川へ。ここも意外と桜きれいスポット
ってライトアップ終わっとるやないかーい!!
こんな感じで締まりのない2022年のお花見になりました笑
来年はどこの桜を見に行くのでしょうか
それまでには書き溜めた記事を早く世に出してあげないとね!!
▼過去の聖地巡礼記事
▼聖地巡礼Part1リンク集
▼旅の記録