お久しぶりです。ぽちくらです。
今回も「ぽち旅」記事になります!
▼前回のぽち旅
去年の神戸旅、後編(北野異人館編)になります!
何気にここに行くのは初めてでしたね><
そもそも北野異人館とは、、、
神戸の北野町にある外国人住宅(異人館)のこと
神戸以外だと横浜や長崎にもあるようですね
ピーク時で200棟ほど建てられたのですが、第二次世界大戦や震災、老朽化などで今では30棟ほどしか残されていません
今回はその内の2つの場所に行きました😌
★撮影日:2022年1月19日
異人館に向かう途中にものすごいオシャレなスタバがありました😳
わりと坂道を上って、ようやくそれっぽい街並みが見えてきました
こういう狭い道テンション上がる!!
という事でうろこの家に着きました👏
うろこの家
建物の外壁がうろこに似ていることから名づけられた「うろこの家」
天然石のスレート(瓦や硯などに使われる)が4000枚ほど使われているそう
神戸で一番初めに公開された代表的な異人館です!!
言われてみればうろこに見えますね😌
いきなり年期を感じるストーブがありました🔥
すごいテーブルウェアの数々!!
オシャレ電話ボックス☎︎
花を撫でると幸運に恵まれるらしいです🐽
上の階へ向かいます
こういう感じの部屋にめっちゃあこがれる><
こういう椅子の感じもめっちゃ好き!
ひと昔前っていうのがひしひしと伝わってきました😌
歴史的な建築物と近代的な建物が同時に一望できます!!
風見鶏の館
こちらはレンガの外壁が特徴的な建物ですね
屋根の上にはその名の通り風見鶏が立っています!!
当時、ドイツ人の貿易商の方が住んでいました
レンガの建物はずっしりとした印象を与えますね☺️
1階の応接間
ここは居間だったかな、息を飲んじゃいました
ホントこういう物が好きすぎる😵💫
職人によるFateのキャラの折り紙、アニメ観ないと()
見える人には見える階段
その前にアニメ見ろよって感じですよね🙇♂️
LINEのアイコンにできるかもって思って撮った風見鶏、実際にはしていません🤣🤣
オシャレなインテリア
これも美しかったですね~!!
異人館編でした!
見て回る時間が全然足りなかったです!!反省!!
ちなみにこの時の所要時間は2件お邪魔して1時間半でした…😶
少なくとも半日は欲しかったですね、それくらいこの空間にいるのが楽しかった
そして、もっといろんな展示品をじっくりと見たかったです😂😂
北野異人館は今回訪れたところ以外にもまだまだあるから、またリベンジですね👊
また記事をどんどんまとめていくぞ!
▼過去の聖地巡礼記事
▼聖地巡礼Part1リンク集
▼旅の記録